電子書籍の作り方&売り方|kindleセルフ出版の流れ

電子書籍を作る」と言うと、大変な作業に思われます。

しかし現代では、電子書籍の作成から販売まで、すべて個人で行えます
下準備さえ整えておけば、出版作業に30分もかからないでしょう。

本記事では、電子書籍をセルフ出版する流れをご紹介しますね。

もし出すかどうか迷っているなら、ぜひこちらの記事もご参照ください。きっとやる気が出てきますよ!
印税以上にオイシイ|Kindle本を出版するメリット

目次

必要物を揃える

電子書籍を出版するために必要なものは、次の4つです。

  1. 編集した本文データ
  2. 表紙イラスト
  3. タイトル
  4. 説明文

これらについて、一つずつ見ていきましょう。

編集した本文データ(EPUB形式)

なお、本文は書いたと想定して、その後の処理についてご紹介していきます。

本文を書くのに迷ったら、下記の記事をご参照ください。

前書き
前書きの書き方【実用書向け】何を書く?コツと役割、実例

本文
【ビジネス書用】電子書籍の本文の書き方|テンプレート有

後書き
後書きの書き方【実用書向け】何を書く?コツと役割、実例

でんでんエディターで編集する

まずはブラウザででんでんエディターを開きます。
使用するのに、ダウンロードや料金は一切不要。ブラウザ上でそのまま編集していきます。

ブラウザで開いたら、本文をコピペで貼り付けましょう。次に必要な処理をします。

でんでんエディター上やることは、主に以下の5つですね。

  • 見出し付け
  • 文字装飾(太字、斜体、ルビをふる等)
  • 改ページ
  • リンクの挿入
  • 画像の挿入

個人的には実際使ってみて、困ったらでんでんエディターのヘルプを見るのが良いと思います。
普段から WordPress やオフィスソフトを編集している人なら、さほど難しくはないでしょう。
YouTubeには使い方動画もあるので、よかったら検索してみてください。

なお私がでんでんエディターを使った疑問点をまとめた記事もあるので、もし行き詰まったら参考にしてみてくださいね。

困った時はこちら
【でんでんエディター】お悩み7選!使って困った疑問と対処法まとめ

編集が終了したら保存。テキストデータがダウンロードされます

もし「編集する必要がない」という方は、予め本文をテキストファイルにしておけば、編集作業は飛ばせます。
しかし改ページや見出しがあると、とても便利。なので、個人的には編集することをお勧めします。

でんでんコンバーターでEPUB形式に変換する

でんでんエディターで出力したテキストファイルを、でんでんコンバーターEPUB形式に変換します。
EPUB形式が、電子書籍のデータになるんですね。

でんでんコンバーターでテキストファイルを読み込み、画面に沿って必要な情報を入れるだけ
変換を押すと、すぐさま処理が終わります。

でんでんコンバーターは、時々プレビューがおかしくなりがち。個人的にはあまりあてにしてないですね。
Kindleにアップして、それでも表示がおかしいようなら、再度でんでんエディターから編集具合を見直してみてください。

使い方はこちら
【完全無料でEPUB化】でんでんコンバーターの使い方

表紙イラスト

表紙データを以下の形式で用意しましょう。

  • JPEG (JPEG/JPG)
  • TIFF (TIF/TIFF)

問題が発生しにくいので、kindle的には「JPEG」を推奨しています。

売りたいなら、表紙は本文以上にこだわりましょう。
なぜなら読者が電子書籍を探す時、まず目につくのが表紙イラストだからです。

表紙で興味を引かれ、次にタイトルを見る。良さそうならクリックして、商品ページを見る。さらに説明文を読んで納得したら、購入される。
これが「電子書籍が売れるまでの一連の流れ」です。

つまり表紙で惹かれなければ、売れるどころか目にも留まらないのですね。

外注する場合

私は表紙イラストをココナラで発注しています。費用の相場は5000~1万円ですね。

クラウドワークスランサーズで募集してもいいですが、単発&相手の力量を見て発注できるので、私はココナラ一択です。

もちろん自作してもよいのですが、やはりプロの技は素晴らしい。時間をかけて下手な表紙を自作するなら、いっそ依頼した方が良いでしょう。

ちなみに、私は毎度ココナラでしろくまPさんにお願いしています。毎回感動するクオリティで納品されるため、他の人に依頼できません。

自作する場合

自作する場合はcanvaがとても便利。
次のサイズで作成しましょう。

  • 縦と横の寸法比 1.6:1
  • 縦と横のサイズ 2,560 x 1,600 ピクセル

外注でも自作でも、デザインはベストセラー本を参考にするのがオススメ。

売れてる本の表紙は、プロが細かい部分も計算して作った逸品。売れる要素が詰まっています。
もしプロの技を上手く自分の電子書籍に落とし込めたら、それだけで売れやすくなります

色々と面倒に思うかもしれませんが、表紙は売上を大きく左右する大事な部分。
ぜひ本文以上にこだわっていただきたいですね。

参考記事

ベストセラーを量産している人から聞いた「表紙の作り方」です。2人に聞きましたが、二人とも同じことを言っていましたね。

【売れる電子書籍】表紙の作り方|売れてる人のノウハウ

ちなみに、表紙を変えたら売上5倍になったことがあります。その時のことを、こちらの記事で紹介しています。

 【衝撃】電子書籍の表紙を変えたら、毎月5倍以上売れた話

タイトル、説明文

表紙に惹かれた人が次に見るのが、タイトルと説明文。ここも売れてるものを参考にしましょう

TTPというおすすめな作り方があるのですが、こちらの記事でご紹介しています。
業界用語「TTP」って何?【実例付】使い方とパクり方を徹底的に解説!

アカウントの作成

必要物が全部揃ったら、いよいよKindleに登録していきます。

まずはKDPのサイトを開き、アカウントを作成しましょう。厳密にはAmazonのアカウントと違うので、一から作成します。
メールアドレスなどは、Amazonアカウントと同じで構いません。

登録手順の詳細は割愛しますが、画面に沿って必要事項を入力するだけで簡単に作成できますよ。

本の登録作業

アカウントが作成されると、自分のページ(本棚)が出てくるかと思います。

タイトルの新規作成から、本を追加していきましょう。

入力は全部で3ページあり、順番に入力していきます。
途中で保存もできるので、わからない部分は後から入れることもできますね。

事前に登録し、好きな日に発売することも可能。手順は下記記事でご紹介します。

予約注文の手順はこちら
 Kindleは何日前から出版できる?【KDP】予約注文の使い方

販売開始を待つ

入力作業がすべて終了すると、出版作業に移行。
48時間以内にKindle内で販売開始されます。

私の体感では、24時間後には検索すると出てきますね。
販売開始すると通知が届くので、大人しく待っているのもいいかもしれません。

なお販売開始後に「間違えた」「修正したい」という場合もあるでしょう。
その際はダッシュボードから当該書籍を選び、いつでも修正可能です。

修正が終わるまでは一時的に販売停止されますが、24時間後には販売再開されることが多いですね。

タイトルや説明文、金額や本文もすぐに変えられるので、ひとまず出品するのも多いに有。より売れるように、販売後もブラッシュアップしてみてくださいね。

まとめ

Kindleに電子書籍を出版するまでの流れは、以下の通りです。

  1. 必要物を揃える
  2. アカウントの作成
  3. 本の登録作業
  4. 販売開始を待つ

「本文を書く」がとても大変ですが、出版自体はさほど難しくないかと思います

もちろん出版したからといって、即売れるとは限りません。売るためには秘策があったり、戦略も存在します。

しかし自分の書きたいものを出す程度なら、そこまで深く考えなくて良いでしょう。個人的には1、2冊お試しで出版してから、本命の本を出すことをオススメしています。

いずれにせよ、1冊でも出せば「本を出した人」という肩書がゲットできます。
それにKindleに自分の名前が出てくると感動もの。
しかも自費出版と違い、何百万円もの費用はかからないし、いつでも修正できるのが魅力ですね。

「自分の本が出したい」と思っている方は、是非セルフ自費出版を試してみてくださいね。

推薦図書:「電子書籍で稼ぎたい!」と思ったら読む本: 知らないと損する基本のき

執筆から販売まで、Kindle出版に必要な情報をまとめました。ベストセラー作家から学んだ情報を詰め込んでいます。

宮本くみこ
ライター
小説・シナリオ・エンタメを愛しています。小説書けずに苦節20年→脚本修行のため公務員辞めて上京→なんか違うと絶望→小説の真髄発見。普段は占いライターしながら小説・シナリオを書いてます。目標は国際アンデルセン賞受賞。「私自身が最高の物語」と自負してます。
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる