2020年12月– date –
-
実用文「自分のストーリーで惹きつけたい!」集客用の自伝はこう書くべし
ビジネス紹介のために、自伝を書きたいという方は多いです。自分のストーリーでビジネスを知ってもらいたいということですね。これ自体は、非常に有効な手です。でも、ちょっと待ってください。その自伝、誰が読むのでしょうか?その人は、何のために読む... -
創作挫折しない!【自伝の書き方】書く前に決めておきたい3つのポイント
初めて自伝を書く人は、何から着手していいか迷うでしょう。執筆経験がないなら、なおさらです。本記事では、自伝を書く前に決めておきたい3つのポイントをご紹介。事前に決めておくことで、挫折率を大幅にダウンできます。読み終えた頃には、自伝作りへの... -
創作【自伝の種類】自分史、エッセイ、自伝、自叙伝、私小説の特徴を紹介!
一口に自伝といっても、内容は多種多様。あなたの書きたいものに合わせた形式をとるのが最適です。本記事では、自伝の種類と特徴について解説しました。読み終えると、自分の想いに最適な作品がわかりますよ。【自伝を書く前の大前提】自伝を書く時に考え... -
その他「脚本ってどこで買う?」シナリオの入手方法
シナリオってどこに売ってるんでしょうか?書店に並んでるイメージは、あまりないですよね。私も26歳に県内一の大型書店で見つけるまでは、一度も人生でシナリオを見た事がありませんでした。しかし、シナリオの入手方法は、たくさんあります。本記事では... -
実用文毎日ブログを更新したい人必見!【爆速でブログを書く方法】
「毎日ブログを更新したいけど、時間がかかりすぎて大変!」こんなお悩みを抱いていませんか?私も以前は、1000字のブログを書くのに、半日かかっていました。しかし、ちょっと書き方を変えただけで、書くスピードは劇的に速くなりました。本記事では、爆... -
その他たったこれだけ!経験やアイデアを「売れる電子書籍」に変える方法
せっかく電子書籍を作るなら、売れるものにしたくないですか?広く読んでもらうためにも、必要な人にあなたの経験を届けるためにも、売れることは重要です。そこでオススメなのが、プレゼン。一見無関係に見えますが、電子書籍を書くにも売るのにも、非常... -
創作「キャラの掘り下げが足りない!」キャラ作りで考えるべきポイントとは
「キャラクターが薄い」「主人公が何を考えてるかわからない」シナリオ学校でよく言われる言葉です。作者自身、キャラクターの掘り下げが足りないと自覚しているかもしれません。でもこの認識、私的には少し違う。もちろんキャラを掘り下げることは重要で... -
実用文業界用語「TTP」って何?【実例付】使い方とパクり方を徹底的に解説!
あなたは文章を書く時、1から考えていませんか?実は素人でもすぐに良い文章が書ける裏技があります。それが、TTP。本記事では、TTPと使い方について、実例付きでご紹介しますね。【TTPとは】TTPは業界用語で、「徹底的にパクる」の略です。世に存在する...
1