脚本– tag –
-
キャラの性格が決まらない時の対処法3選|小説、シナリオ用
現在新しい小説のアイデアを練っているのですが、物語と主人公の間に齟齬が生じました。主に「この性格だとこの展開にはならない」「コイツ何考えて生きてるんだろう」といった感じで、主人公の性格が決まっていないことが原因でした。 主人公が定まらない... -
俳句への苦手意識をなくす方法|初心者向けのおすすめ本付
本記事は受験対策ではありません。ただし和歌や俳句への興味が湧くことで、勉強意欲が湧くかもしれません。社会人だけでなく、学生さんもぜひ読んでみてください。 私は学生時代、古典が苦手でした。特に和歌とか俳句が意味不明。何が面白いのか、まったく... -
「脚本家 黒澤明」を使ったシナリオ独学方法
昨日紹介した書籍「脚本家 黒澤明」は、シナリオ学習の強い味方になる書籍です。 しかし情報量が多すぎて、何から学んでいいものか。 本記事では、私がやろうと思っている同書籍を使ったシナリオの勉強法をシェアします。 シナリオ学校や通信教育では学べ... -
黒澤明作品を解説した「 脚本家 黒澤明 」がすごすぎる!
先日国立映画アーカイブにて黒澤明に関する展示が行われていました。 その時の公式図録が最高すぎたのでご紹介します。 シナリオライター・脚本家志望者で本書を持っていない人はモグリなんじゃないか。そう思えるほど有意義な内容でした。もちろん全創作... -
小説を書く時に必要なパソコンのスペックとは|おすすめPC3選つき
小説を書くのに欠かせないパソコン。執筆時にストレスのないスペックをまとめました。 Webライターやブロガーなど、文字を書く人にも共通するので、ぜひ最適なパソコンを選んでくださいね。 【小説用パソコンに必要なこと】 小説を書く時、高額や高スペッ... -
【小説&脚本】伏線の張り方&回収する時のコツ|伏線の学び方付き
私は伏線を張るのが結構得意です。しかしそのためにかなり勉強したし、コツがあるなと最近気づきました。 本記事では伏線を張る時のコツと勉強方法についてご紹介します。 普段の読み方も変わってくるので、ぜひ覚えてくださいね。 【伏線とは】 そもそも... -
小説が書けない!私がスランプから脱出した方法|参考書籍付き
今まで小説を書いていたのに、ある日突然書けなくなることってありませんか。もしくは小説は書けるんだけど、仕上がりに納得できない。理由はどうあれ筆が進まないことがあります。 私は中学一年から小説を書き始めたのですが、ここ数年はまったく書けずに... -
どの小説家から学ぶべき?|小説の書き写しにおすすめな作家の探し方
「もっと上手に小説が書けるようになりたい」と思った時、目標となる作家を見つけることはとても重要です。作品を分析したり書き写すことで、あなたの文章力を大幅に向上させることができるでしょう。 しかし、どの作家から学べば良いか迷いますよね。 本... -
なぜ小説は「素人でも書ける」と思われるのか|難しい理由と解決法
漫画と違い「素人でもすぐに書ける」と思われがちな小説。しかし作品を書き上げるのは困難で、書き上げてもクオリティが低くて読むに耐えない作品になったりします。実際に書いてみて「思ったより大変じゃねーか!」とイラっとした人も多いでしょう。 なぜ... -
小説で稼ぐ9つの方法|副業にぴったり!素人にも今日からできる
小説を書いて収入を得られたらいいのに 小説で稼ぐといえば「小説家になる」が思い浮かぶでしょう。しかし小説家になる以外に小説で稼ぐ方法があります。 本記事では小説で収入を得る方法をご紹介します。 本記事では方法の紹介なので、稼げるかどうかは別...