プロットは絶対に必要ですか?|書きたくない人へのヒント

小説にプロットって必要ですか?

小説講座で寄せられた質問です。

プロットはなくても構いません。ただし最後まで書けるなら。

本記事では、プロットの必要性について解説します。

なお、今回は小説として話をしていますが、全フィクション共通事項です。
シナリオや脚本を書きたい人も、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

プロットとは

プロットとは、小説の設計図
どのシーンでどんなことが起こるかを、ざっくり書き表したものになります。

プロットの書き方に、決まりはありません。

「どんな話か」「どのように物語が展開するか」がわかれば、何を書いても自由です。

ちなみに、厳密にはシノプシス・箱書きに分類される場合もあります。
しかし話が煩わしくなるので、今回はプロットに統一して話を進めます。

ちなみに「プロットが見たい!」という人は世界的名作家のプロットを見る方法|小説の書き方学習法を読んでください。安価で手に入る方法をご紹介しています。

プロットは作成するべきか

作品を書き上げるためにも、プロットがあった方がよいでしょう。
プロットなしで書くと、大抵最後まで書けません。

プロの中には、プロットなしで書き上げる人もいます。そういう人がレアケースなのです。

私がシナリオ学校に通っている時、3人の先生がいました。
内1人の先生が、プロットなしで書く人でした。

とある生徒が「○○先生みたいにプロットなしで書きたい」と言った時、他2人の先生からこう言われました。

「○○先生は天才だ。書かない代わりに頭で深く考えている。よほどの天才じゃない限り、真似するな。凡人はプロットを書いた方が早い」

ご本人と会話するとわかるのですが、先生は話の内容が深い。レベルの違いはすぐに自覚させられました。

もしあなたがプロットなしで書けるなら、プロットを作る必要はありません。
ただあなたが天才じゃないなら、プロットを書いた方がよいでしょう。

なぜプロット不要論があるのか

この話をすると「それでもプロットなんていらない」という人がいます。何かで読んだ、他人の意見を使って反論するのですね。

まず、私はプロット至上主義ではありません。なければなくても構わないというスタンスです。
ただプロットなしで完成させられる人は、ほぼいないと思っています。

だから結果として、私はプロット作りを薦めているのですね。

一方、世には「本当にプロットが不要」だという人もいます。私の先生のように、本当にプロットなしで作る人もいますから。

プロットを作りたくない人は、自分に都合のいい論を探します。

本当はプロットが必要なのに、作りたくないから言い訳に使っているのですね。耳障りのいい発言を持ってきて、自分がやらない理由を正当化している過ぎないのです。

別にプロット不要論を信じても構いません。ただいつまで経っても作品を書き上げられず、あなたが悶々とするだけなのは覚えておきましょう。

小説を完成させたいなら、プロットは作成しよう

本記事のまとめは、次のとおりです。

  • プロットはなくてもいい(ただし最後まで書けるなら)
  • よほどの天才じゃない限り、プロでもプロットを書く
  • プロット不要論を持ち出す人は、自分がやらない理由を正当化しているに過ぎない

あなたが素人なら、プロットがなくても困らないでしょう。
読者の目につくものでもないし、プロットを提出することはありません。

しかし、作品を書き上げるためには必要です。

また、もしあなたがプロになるなら、プロットを書けた方がいいです。
企画会議をする時には、プロットの提出を求められますから。

長い目で見た時、プロットは書けた方がよいです。面倒がらず、プロット作りに慣れておきましょうね。

推薦図書:SAVE THE CATの法則

「プロット作りに行き詰る!」という人は、SAVE THE CATの法則を使ってみてください。ページ単位で「何を書けばいいか」が学べます。私は細かすぎて使いづらいですが、脳死状態の人には助けになる一冊です。

宮本くみこ
ライター
小説・シナリオ・エンタメを愛しています。小説書けずに苦節20年→脚本修行のため公務員辞めて上京→なんか違うと絶望→小説の真髄発見。普段は占いライターしながら小説・シナリオを書いてます。目標は国際アンデルセン賞受賞。「私自身が最高の物語」と自負してます。
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる