作品をボツにするタイミングの見極め方|小説の書き方

途中まで書いたけど、面白いか微妙…

書き始めた当初は素晴らしい作品に思えたのに、書いてたら熱が冷める。そんな時ってありますよね。

自信ないけど、最後まで書いた方がいい?

そんな質問をいただきました。

本記事では、作品を没にするタイミングの見極め方について解説。
併せて「没にした作品の復活方法」もご紹介しますね。

目次

作品に見切りを付ける目安とは

これ以上書くべきか迷ったら、「この作品にこれ以上の時間をかけたいか」を考えてください。

この作品に取り組む時間があれば、他のことができます。より面白いと思える作品を書いたり、本を読んで勉強したり。なんならアニメやYouTubeを見たっていいのです。

それらの時間を犠牲にしてまで、この作品に取り組む価値があるのでしょうか。

そもそも悩んでいるということは、作者的には魅力が感じられないのでしょう。

作者自身が面白いと思っていないなら、書き上げた作品が魅力的になる可能性は極めて低い。一度手を止めて、作品自体を見直した方がよいかもしれません。

あなたの時間が有限です。本当に価値あることに時間を使いましょう。

最後まで小説を書くべきか

しかしながら、小説のマニュアル本を読むと「最後まで書くべき」という論調を見つけます。

確かに、書けるなら書いた方がいい。ストックして、後から使うこともできますから。作品を書き上げた達成感を味わったり、書き上げる体力を計算するにも役立ちます。

しかし直しようがない駄作なら、書くだけ時間の無駄。

書き上げる体験がしたいだけなら、シナリオの書き写しをした方が何倍も楽だし学ぶものが多いです。
自分の作品である理由すらないのです。

その作品を書いて「自分が何を得られるか」を考えましょう。限られた時間で、最大限成果が得られる勉強をすべきです。

ちゃんと作品を作ってないと、没になりやすい

先日、久々に小説を書くのに失敗しました。原因は書く前の「思考不足」。書く前にちゃんと考えておかないと、作品の面白さや自信も揺らぐとしりました。「没にすべき」と思いやすくなので、注意が必要です。

最後まで書けない人にも役立つので、ぜひ以下の記事もご参照ください。

没になったアイデアの保存方法

多少でも、書いた作品には愛着があるでしょう。そのままボツにするのは惜しいところ。ボツになったアイデア・見切りを付けた作品は、ストックしておきましょう。

その時、次のようなことをメモすることをおすすめします。

  • なぜ没にしたのか
  • どこで行き詰ったか
  • 当初は何が面白いと思ったか
  • どんな展開を期待していたか
  • どんな作品にするつもりだったか(完成イメージ)

その作品について知っていることは、すべてメモしてください。たとえ今は面白くなくても、未来の自分が美味しく調理してくれるかもしれません。

ただ、時間が経つため、未来の自分は作品そのものの魅力を忘れている可能性大。行き詰った点」と「目指していた方向」を記すことで、改善すべき方法が見つかるでしょう。

今は日の目を見ないアイデアでも、後日素晴らしい作品になるかもしれません。ぜひ作品と一緒に、当初の思いを記しておきましょう。

ボツにしたアイデアは、後で作品になるかも!

本記事のまとめは、次のとおりです。

  • ボツの目安は「これ以上、この作品に時間を書けたいか」
  • 無理やり書くくらいなら、別の勉強をした方がよい
  • ボツにする時は、「行き詰った点」と「目指していた方向」をメモしておく

閃いたからには、そのアイデアには「何か」があります。しかし、その「何か」を知るのは、作者のみ。もし作者が「何か」が見つけられないなら、今は書くべき時ではないのかもしれません。

無理して書く必要は一切なし。自分のペースで、じっくり書き上げてくださいね。

推薦図書:面白いって何なんすか!?問題――センスは「考え方」より「選び方」で身につく

CMプランナー・井村光明氏の書籍。コピーライター講座を通して「面白いとは何か」に行きついた経緯を学べます。文芸とは畑違いですが、物を作る人全般に役立つでしょう。

宮本くみこ
ライター
小説・シナリオ・エンタメを愛しています。小説書けずに苦節20年→脚本修行のため公務員辞めて上京→なんか違うと絶望→小説の真髄発見。普段は占いライターしながら小説・シナリオを書いてます。目標は国際アンデルセン賞受賞。「私自身が最高の物語」と自負してます。
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる