小説を「持ち込み営業」する方法|※軽い気持ちの人は厳禁

小説家になりたいけど、受賞できない

デビューできずにもどかしい人は「営業として持ち込み」してみてはいかがでしょうか。

本記事では小説の持ち込み営業について解説します。

ただし「ただ見てほしい」「あわよくば出版したい」のような軽い気持ちであれば、絶対にやめた方がいいです。
※理由はプロ小説家デビューしたいなら出版社へ持ち込みするなをお読みください。

目次

小説の持ち込み営業とは

持ち込み営業は、出版社に自分の作品を売り込むことです。やっていることは持ち込みと同じです。しかし気概が違います。

「商品」としての作品を持っていき、「発売したら御社に多大な利益が発生する」「この作品はヒットする」のように素晴らしさをアピールします。「よかったら出版してほしい」という消極的なスタンスではなく、積極的にアピールします。

「仕事として持っていく」という意味で、普通の持ち込みとは趣が異なるでしょう。

基本的に、出版社には持ち込みしない方がいいです。しかし売れる本や企画なら、編集者が好意的に受け取ってくれる場合があります。商品化する価値があると自信を持てる作品なら「営業」として持ち込んでみましょう。

持ち込み営業の方法

持ち込み営業の方法は次の通りです。

  1. メールする
  2. 電話する
  3. 反応に応じて対応する

まずは出版社へメールしてみましょう。編集者は忙しいので、いきなり電話しても繋がらない可能性が高いです。それに一度メールしておけば「メールが届いてるかの確認」として、電話する口実ができます。

後は相手の反応に応じて対応しましょう。企画書を提出したり本文を送ったり。もし断られたら、素直に引き下がりましょう。別の会社に送った方が良いです。

この流れは、あくまで一例です。相手次第のところではあるので「持ち込みに正解はない」と思ってください。「いきなり電話して原稿を読んでもらえた」というラッキーなケースも十分にあります。

営業に用意するもの

編集部へ営業する前に、次を二つを用意しておきましょう。

  • 企画書
  • 作品(完成原稿)

企画書は必須です。本文を読む前に「この作品を読むか読まないか」の判断材料になりますから。すでに本文原稿が完成した人も、企画書は用意しておきましょう。

大抵は「企画書を出してください」と言われるでしょう。企画書を読んだ上で「作品を読んでみたい」と編集者が思った時に原稿が出せれば、一番スムーズですね。

プロになってからも求められるので、企画書を書くスキルは今のうちに磨いておきたいところです。

私も企画書の書き方が学べる本を探しているのですが、面白そうな本があったのでご紹介します。ラノベやゲームシナリオを書きたい人なら即役立つでしょう。

自信のある小説は「営業」として持ち込みしよう

多くの出版社が持ち込みを受け付けていません。しかし「いい作品なら読みたい」と思うのが編集者の性。営業であれば受け付けるという出版社もあるでしょう。あなたの作品が「本当に売れる」と確信できる持ち込むべきです。

ただし「売れる」と「面白い」は全く別物なので、そこだけは履き違えないようにしましょう。

あと持ち込み先の出版社を間違えると悲惨です。「気づいたら自費出版していた」なんてことにならないように、こちらの記事も読んでくださいね。
文芸作品向け【目的別】公募の選び方~手当たり次第に応募するのは危険かも…

推薦図書:持ち込み営業に役立つ本

出版社に持ち込む時に、役立つ本を3冊ご紹介します。あなたの書いた作品ジャンルに合わせて、最適な本を選んでくださいね。

小説家になって億を稼ごう

小説全般に使える申し込み営業のテクニックが載っています。どの本がいいか迷ったら、こちらをお読みください。

文章を仕事にするなら、まずはポルノ小説を書きなさい

官能小説に特化した内容。出版歴がある人は、この本がかなり参考になります。

今すぐ本を出しなさい ビジネスを成長させる出版入門

ビジネス書について知りたい場合はこちら。自伝や自分の経歴について語りたい人は、この本が役立つでしょう。

宮本くみこ
ライター
小説・シナリオ・エンタメを愛しています。小説書けずに苦節20年→脚本修行のため公務員辞めて上京→なんか違うと絶望→小説の真髄発見。普段は占いライターしながら小説・シナリオを書いてます。目標は国際アンデルセン賞受賞。「私自身が最高の物語」と自負してます。
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる