本ブログは、2021年2月にGoogleアドセンスに合格しました。順調に収益を上げていたある日、アドセンス管理画面に「アカウントが一時的に停止されています」の文字が……!
どうやら自分で広告をクリックしてしまったようですね。押した記憶がないので、戸惑いました。
30日経てば自動で停止解除されるそうですが、また停止&最悪のケース「剥奪」になっては困る。
そこで本記事では、アドセンス停止の対応と再発防止策をご紹介します。
アドセンス合格したばかりの人も、早めに対応してくださいね。
Googleアドセンスの停止とは
Googleアドセンスは、クリック報酬型広告。読者が広告をクリックすることで、アドセンス利用者(ブログ運営者)に収益が入ってきます。
しかし、アドセンス停止中は広告が一切出ません。また、不正なクリック(アドセンス利用者が自ら広告をクリックした等)だった場合、収益から不正分の収益が差し引かれます。
なぜ突如Googleアドセンスが停止したのか
アドセンス停止になると、メールが届きます。アドセンス停止の原因はメールに書いているので、熟読しましょう。添付URLに対処方法も紹介されているので、熟読して改善します。
今回私が停止された理由は、「無効なトラフィックによって停止した」から。つまりは、自分で広告をクリックしたからだそう。
自分で自ブログの広告をクリックすることは、アドセンス規約で禁止されています。規約違反です。
何が怖いって、自分で押した記憶がまったくないこと。確かに広告が表示されていたし、ページ移動のたびに広告が出て、×で消していました。それが問題なのでしょうか?
いずれにせよ、記憶がない分、かなりヤバイ。いつまた押してしまうかわからないので、なんらかの対処が必要です。
Googleアドセンスを復旧するには
一番気になるのは、解除方法ですよね。解除されない限り、収益は入ってきませんから。
しかし、アドセンス停止の解除方法は「待つ」しかありません。
もしアドセンス狩りなど、悪意ある攻撃によって無効なトラフィックを増大させられた場合等は、申し立てができます。
しかし今回は自己責任。申し立てたところで、復旧しないでしょう。
停止期間の30日が経てば、自動で復旧します。広告掲載には48時間のタイムラグがありますが、大人しく待っていましょう。
Googleアドセンス停止の予防策
時間が経てば自動復旧するアドセンスですが、何度も起こればアドセンスの剥奪されます。せっかく育てたブログからアドセンスがなくなったら、悲しいですよね。
そこで、ここからは再発防止策をご紹介しますね……と書いたところで恐縮ですが、抜本的な解決方法はありません。
GoogleのQ&Aにも記載なし。以前はGoogle Publisher Toolbarを使用すれば防げたのですが、2020年5月でサービス終了。
調べた限り、ろくな再発防止策がない。そんな中で効果がありそうな対処法は、次の3つです。
- AdSense Invalid Click Protectorをプラグインする
- ログイン中のユーザーにだけ広告を非表示にする
- 自分で広告をクリックしない
一つずつ解説していきますね。
AdSense Invalid Click Protectorをプラグインする
AdSense Invalid Click Protectorをプラグインすることで、アドセンス狩りから自衛できます。
アドセンス狩りとは、執拗に広告をクリックすることで、アドセンス停止に追い込む迷惑行為。一度ならず何度もやられたら、せっかくのブログが台無しです。
AdSense Invalid Click Protectorをプラグインすれば、何度もクリックする読者をブロックしてくれます。
アドセンス狩り対策に最適なので、早い段階で導入しておきましょう。
ログイン中のユーザーにだけ広告を非表示にする
ショートコードを設定することで、ログイン中の管理者のみ、広告が表示されなくなります。
厳密には非表示ではなく、広告なしプレビューのようなもの。また、ログインしていない状態で閲覧したら、広告が表示されるでしょう。別の自アカウントで閲覧しても、広告が出そうですね。
しかし、これが今できる一番有効な手立てでしょう。長くなるので、私が参考にしたブログを貼っておきます。
ちなみに、別ブログにも同様の記事があったのですが、それぞれ若干コードが違う……。信用できる記事か、ご自身で精査した上で、お試しください。(※上記記事を否定しているわけではありません。私は上記が一番よいと判断しました。その点ご了承ください)
自分で広告をクリックしない
笑っちゃいますが、「自分で押さない」という気合論が、一番意見の多い再発防止策でした(笑)
しかし、「ブログを見ない」「極力プレビューで確認を済ませる」が、一番手っ取り早い解決法かもしれませんね。
アドセンスのアカウント停止を防ごう!
アドセンス停止の再発防止策は、次の3つがあります。
- AdSense Invalid Click Protectorをプラグインする
- ログイン中のユーザーにだけ広告を非表示にする
- 自分で広告をクリックしない
2021年4月現在、本ブログは、アドセンス停止中です。実践しても結果が見られないので、アドセンス復旧後に対処記事を再度作りたいと思います。(本ブログのメカニック担当さんに対応をお願いしています)
もし「これが効果あった」「自分はこうしている」というお知恵がありましたら、ぜひお問い合わせフォームからお知らせください。本ブログでご紹介させていただきます。