易占の道具一覧|筮竹に硬貨…メリット・デメリットを解説

易占って、道具の用意とか面倒そう…

竹の棒をジャラジャラさせて占う。易者には、そんなイメージがありますよね。

「易をやってみたい」と思っても、道具代が高くつきそう……。
そう思っていましたが、易は様々な方法で鑑定可能です。

本記事では、易占の道具の種類をご紹介します。

本記事は、道具&やり方の種類のみです。個別の鑑定方法には言及していませんので、ご了承ください。

目次

周易の道具

周易の道具には、次の種類があります。

  1. 筮竹と算木
  2. サイコロ
  3. コイン
  4. カード
  5. 道具なし

極端な話、易は「どの六十四卦か」が算出できれば、何を使ってもOK

鑑定方法は、本によって様々ですね。
様々試してみて、自分がやりやすい占術を選ぶのがよいでしょう

私の使った感じだと、おすすめ度は表のとおり。

種類使いやすさコスパオススメな人
筮竹と算木プロ志向、本格的に学びたい人
サイコロそれなりに鑑定する予定がある人
コインお試し、すぐにやってみたい人
カードカードリーディングが好きな人
道具なし梅花心易に興味がある人

それでは、一つずつ特徴を見ていきましょう。

筮竹と算木

易の占い師が使っている、あの鑑定スタイルですね。

略筮法(りゃくぜいほう)といい、筮竹(ぜいちく)と算木(さんぎ)を使用します。

メリットは、見栄えがいい&本格的な鑑定ができること。
プロ占い師として箔がつくでしょう。

デメリットは、面倒くさそう&高価なこと。
本格的な分、気軽さはないですね。また筮竹はお値段がお高めです。

これから本格的に学ぼうと思っている人には、オススメな鑑定方法です。

おすすめグッズ:易占道具セット

易占で使う道具が全部セットになったアイテム。解説書が付いているので、これから占いたい人にも最適です。

サイコロ

八面体のサイコロ2つと六面体のサイコロ1つで鑑定します。

出た目は、次のように読み解きます。易占いの専用サイコロを使うと、より楽に鑑定できます。

  • 八面体のサイコロ1:上卦
  • 八面体のサイコロ2:下卦
  • 六面体のサイコロ:変爻

メリットは、簡単に占えること。
特に専用サイコロなら見栄えもいいし、プロアマ問わず愛用できるでしょう。

デメリットは、専用サイコロがなかなか売ってないこと。
占いグッズ専門店でも、取り扱いがある店は少ないです。また、場合によってはめちゃ高額です。通販を利用すると、安価でよい品が入手できるでしょう。

手間じゃなければ普通の八面体サイコロでもOK。あらかじめ八卦にナンバリングしておき、出た数字を八卦に換算して鑑定します。

八面体のサイコロを1つ用意して、二度振る(上卦と下卦を別に鑑定する)ように鑑定しても構いません。

サイコロ代が必要ですが、1000~2000円程度で揃うでしょう。ある程度鑑定する気があるなら、ダイスが最も使いやすい&コスパ最高です。

おすすめグッズ:易占 サイコロ

易占専用のダイスです。雰囲気があって、プロとして使っても映えるでしょう。地味に嬉しい袋付き。

コイン

「費用をかけたくない!」という人は、硬貨を使って鑑定しましょう。

硬貨Aを5枚、硬貨Bを1枚用意します。
何円玉でも構いませんが、なるべく同じサイズの硬貨が望ましいですね。

6枚を投げ、任意に並べます。並び順と硬貨の裏表で、八卦を算出します。
変爻は、硬貨Bが来た場所になります。

メリットは、道具を用意する手間の楽さ。
財布に硬貨が入っていれば、今すぐ鑑定できます。実質ゼロ円で鑑定できますね。

デメリットは、パッと見すぐに鑑定できないこと。
硬貨の裏表を判断するのですが、見た瞬間に理解しづらいんですよね。ややこしいので、私は嫌です。
あと、気になる人は「鑑定に使用する間は硬貨が使えない」「わざわざ用意するのが面倒」と思うかもしれませんね。

ちなみに、コインを使った鑑定方法は様々あります。
コイン4枚で鑑定したりと、枚数も様々。もし「楽すぎる」と思ったら、他の方法も試すとよいでしょう。

枚数が必要ですが、硬貨6枚で鑑定する方法が、一番楽です。

「一回やってみたい」「すぐやってみたい」という人には、オススメな鑑定法ですね。

おすすめグッズ:ラーニングリソーシズ アメリカ通貨 

現金を使うのに抵抗があるなら、玩具のコインを使うのも手。たっぷり入っているので、失くしても痛手にはなりにくいですよ。

カード

タロットカードやオラクルカードのように、「易占用のカード」が販売されています。

使い方は、販売会社によって異なるでしょう。本記事では言及しません。

メリットは、鑑定感と持ち運びやすさ。
使い勝手は、一般的なカードリーディングに近い感じでしょうね。持ち運びも楽ですし、他カード鑑定に慣れた人なら始めやすいですね。

デメリットは、安くないこと。
カードは案外高額です。相性がいいカードなら大満足でしょうが、相性が悪いカードを掴んだら最悪ですね。占いができないどころか、嫌いにならないか不安です。

卜占の種類を増やしたい、綺麗なカードが好きな人には、オススメな鑑定方法ですね。

おすすめグッズ:龍羽台湾流 易占カード

中国らしい美麗なイラストが印象的な一品。解説書はダウンロード形式(PDF、動画)なので、「スマホに入れて出先で見る」ことも可能ですね。

道具なし

実は「梅花心易」を使えば、道具ナシでも鑑定できます。

梅花心易は、ふと気づいたものの六十四卦を占う方法。
算出に道具は必要ありませんが、気になるものを数字に置き換え、計算する必要があります。

梅花心易で占えるものは、様々です。

  • 特定の日時
  • ふと見た事象(色、方角など)

例えば、「考え事をしていたら、突如サイレンが聞こえた。どういう意味か?」みたいなことを占えます。この前占ってみたのですが、かなり当たりました(笑)

ただ、梅花心易には、次の二つが必要です。

  • 数字への置き換え
  • 時間

特定の事象を分類、数字に置き換えるのですが、置き換えできないものは鑑定できません。また、時間が必須のため「今日」のようなボンヤリした状態では占えません。

メリットは、汎用性の高さ。
占いの立て方さえ上手なら、何でも自在に占えるでしょう。万能の占いといっても過言ではなさそうです。

デメリットは、置き換えが難しい&なかなか習えないところ。
鑑定手順は難しくないのですが、使いこなすのが難しそうです。また、梅花心易の専門家が少ない印象ですね。学べる本も限られます。

算出方法は異なりますが、周易と一緒に覚えておくと便利です。学べる場は少ないですが、試してみたい方法です。

おすすめグッズ:実践梅花心易

『梅花心易精義[全2巻]』が合体して生まれたのが、本書。解説と鑑定、両方学べます。知識ゼロの初心者でも学びやすいと好評な一冊です。

【参考】私の鑑定スタイル

私はサイコロと梅花心易を併用しています。

サイコロは日時不明の時に使用。
日時が判明している時は、梅花心易を使いますね。

ちなみに、本は必須です。

最初は六十四卦を暗記しようとしたのですが、八卦を読み違えたら、結果がまるで変わります。暗記しようとする気持ちは大事です。しかし読み違え防止のため、都度本で確認した方がよいでしょう。

六十四卦の確認は、ネットでも十分です。しかし信頼できる本があるとよいですね。私は占い大全を愛用。結果確認で使いつつ、独自の解釈で読み解いています。

おすすめグッズ:占い大全

占い大全の魅力は占い独学者必見! 一度に7つの占術が学べる超オススメ本で紹介しています。易以外の占いにも興味がある人は、ぜひご参照ください。

易占は身近な道具で鑑定できる

周易の道具には、次の種類があります。

  1. 筮竹と算木
  2. サイコロ
  3. コイン
  4. カード
  5. 道具なし

「竹の棒を買わなきゃ!」と思っていましたが、易占は身近な道具で簡単に占えます。

こだわると高額になるので注意。自分の熱意に合わせた道具を選んでくださいね。

宮本くみこ
ライター
小説・シナリオ・エンタメを愛しています。小説書けずに苦節20年→脚本修行のため公務員辞めて上京→なんか違うと絶望→小説の真髄発見。普段は占いライターしながら小説・シナリオを書いてます。目標は国際アンデルセン賞受賞。「私自身が最高の物語」と自負してます。
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる