-
創作「キャラの掘り下げが足りない!」キャラ作りで考えるべきポイントとは
「キャラクターが薄い」「主人公が何を考えてるかわからない」シナリオ学校でよく言われる言葉です。作者自身、キャラクターの掘り下げが足りないと自覚しているかもしれません。でもこの認識、私的には少し違う。もちろんキャラを掘り下げることは重要で... -
実用文業界用語「TTP」って何?【実例付】使い方とパクり方を徹底的に解説!
あなたは文章を書く時、1から考えていませんか?実は素人でもすぐに良い文章が書ける裏技があります。それが、TTP。本記事では、TTPと使い方について、実例付きでご紹介しますね。【TTPとは】TTPは業界用語で、「徹底的にパクる」の略です。世に存在する... -
実用文書く意識が劇的に変わる!文章を書く目的と用途
あなたは何か書きたいと思っていますか?しかし、一体何のために書くのでしょう?「書きたい!」という人は多いですが、「何のために書くのか?」と聞くと、答えられない人がほとんど。でも書く理由を明確にしておかないと、せっかく書いた文章が読まれな... -
創作「どんな話書いてるの?」に秒で答える【ピッチとログライン】とは?
「小説を書こう!」と思ったものの、何から着手していいか迷っていませんか?書きたいアイデアが閃いたら、まずは「どんな話」か考えることをオススメします。最初に「どんな話か」を明確にすることで、その後の物語作りが楽になりますよ。本記事では、ア... -
その他【kindle版】電子書籍を自分で作って売るまでの流れ
「電子書籍を作る」と言うと、大変な作業に思われます。しかし現代では、電子書籍の作成から販売まで、すべて個人で行えます。下準備さえ整えておけば、出版作業に30分もかからないでしょう。本記事では、電子書籍をセルフ出版する流れをご紹介しますね。... -
その他【でんでんエディター】お悩み7選!使って困った疑問と対処法まとめ
セルフ電子書籍出版の強い味方、でんでんエディター。無料&ダウンロードなしで使える反面、使いづらい部分があります。私も多々トラブルがあり、調べたけど出ずに困りました。そこで本記事では、私流でんでんエディターのトラブル解決方法をご紹介します... -
その他私が本気で小説家を目指したきっかけ【プロ作家になるまでの歩み】
私が本気で「プロの小説家になりたい」と思ったのは、20歳の時。それまでずっと小説を書いていましたが、本気になったのは大人になってから。実はこの年に、人生を一変させる出来事が起きました。母の死です。今回は、私が本気で作家を目指すことになった... -
創作創作に必要な文章力&表現力を高める4つ方法
「文章力がない」と、小説を書くことを諦めていませんか?私自身「文章力がないから」と悩み、書けない時期がありました。しかし、小説を書くのに文章力は必要ありません。むしろ過剰な文章表現は邪魔なぐらいです。本記事では、小説の文章が魅力的に見え... -
創作「作品テーマとは?」世界一簡単な作り方と見つけ方、捻り出し方まで
「この作品のテーマは何ですか?」創作をしていると、よく耳にする質問ですよね。でも多くの人が、あまりテーマを意識せず書いているかと思います。実際私もテーマが何かを知らずに、「そんなもんねーよ」と悪態つきながら書いていました。しかし、テーマ... -
創作これから書く人必見!【超重要】文章を書く時の共通ルール
小説、シナリオ、SEOライティング……世の中にはたくさんの文章があります。私もたくさんの文章の書き方を教えていますが、ベースは同じ。逆にこのベースさえ押さえておけば、どの文章もある程度書けると思います。本記事では、文章を書く時に共通する書き方...